昨今、会社員としてではなく個人でフリーランスとして働く人がIT業界でも増加の傾向にあります。フリーランスになると、会社員時代は会社から与えられていた仕事をすべて自分自身が取ってきて管理しなければならなくなるため、忙しさや責任感に大きく差は出てきます。一人で仕事を引き受けるケースも多いため苦労することも多々ありますが、フリーランスとして働くことにはそれ以上に大きな魅力もあります。
それは、時間に融通を利かせることができる点です。フリーランスの働き方もさまざまですが、クライアント先に常駐せず、自宅やカフェなどで仕事ができるケースが多いです。緊急性や同じ環境で連携をとりながらの仕事が必要でない限りは、客先に常駐せずに任せてもらえる仕事を請けるフリーランスが多く、パソコン一台で色んな場所で仕事をしています。
この働き方の場合、朝何時出社で何時間勤務しなければならないといった縛りがないため、自分のペースで仕事を進めて好きなタイミングでその日の業務を切り上げることができます。そのため、プライベートや趣味の時間を十分に確保したい方の場合、仕事を要領よく管理してこなすことができれば、理想のワークライフバランスを叶えることが可能です。
会社員時代なら普段働いている平日にプライベートな用事で外出したり、朝が苦手な人は午後からゆっくりと仕事に取り掛かることができるなど、フリーランスは自分の望む通りの働き方を選択できるのです。